2025
04
05
2010
06
20
なんか2次元CADのほが楽しいかも…
以前壊れた液晶も変えてまた色々テストも落ち着いてきたから2次元CADの練習も
開始しました。
学校での授業で習うスピードが異常に早いのでゆっくり他人の目も気にせず
家で練習するのはスゴイ楽ですね♪
それにしても3次元のソフトで完全に癖ついてしまってるので正直メッチャやりづらい
です製図板で作成した時の感覚に戻ってする方が飲み込み早いでと経験者の
御学友よりご教示頂いたので一応頭の片隅には入れてるのですが、まだその領域
でもないみたいです自分
でも家でもやってみたらちょっと分かった部分も出てきたかなって少しは思います。
何がどう出来るかって具体的にな事じゃなくて第一にどこの線から書くかってレベル
なんですけどね
でもねこれって製図もそうだったんですが意外に好きかもしれません!
製図は右手悪いで握力あんまないためサシ押さえたりとか体力的に難しい所あったんで
すが、これはキーボード押す程度で十分ですし手前の体力でもさして問題はないですしね。
そーいえば製図も2枚目位までは本気でどこから書いていいか分からずビビッて辞めたくなった
こともありましたわ結局開き直ってやっていったら失敗しながらもそこそこ
感つかめましたからね!
今は産みの苦しみで苦労しますがこればっかは何始めても仕方ないですし、意外と
楽しそうなイメージがあるから、何とかなるでしょう
でも自分はキカイ屋じゃなく土木建築のCADにイキそうだなぁ…悪いことじゃないはず
だけど機械習って建築行くのは軽く先生には悪いな
2010/06/20 (Sun.) Trackback() Comment(0) 普通の日常
Comments
Trackback
Trackback for this entry: