2025
04
07
2008
07
14
現在の状態
昔の状態をメモから起してきたり、昨日今日のどうでも良い話ばかり書いておりましたが、良く考えたら今の状況をほとんど書いてませんでしたね…
なんか過去現在を同時進行であげている為ややこしくしておりますが、ちょっと現状について記載してみたいと思います。ドラマティックな事は全然無いのでつまらないお話では御座いますがご容赦の程お願い致します!
〈薬〉
朝-ミオナール50mg×1 デパス0.5mg×1(硬直が激しいとき)
昼-ミオナール50mg×1
晩-ミオナール50mg×1 リボトリール0.5mg×1/2(病院で割ってくれてます)
※どうも、体が痛いときはイブを成人量か、デパスを追加で1錠まで許可頂いてます。
本日、神経痛の対策としてペインの先生の所に会ったノイロトロピンを朝晩各2錠頂きました。見てもグラム数とか書いてませんがまー医薬品ですから言われた量さえ守ってたら大丈夫でしょう…多分
(体)
頭のうった辺り(後頭部のあたり) ぶつかったときに表面の神経が相当傷ついたのか、頭皮じゃない何か別のところがかゆいというか触覚がおかしいです!これが行き過ぎたら神経痛のような症状になります。
首→頭の付け根と、肩の付け根の両方ともよくこった感じがします!ただ鎮静剤があんまし効かないのでこれも厄介です。首の前側の鎖骨の付け根から鎖骨の窪みもよく痛みます…
頭並びに顔→こめかみ・眉間・目の奥・頬骨の下辺り・鼻の奥・鍔間接の少し下辺り この辺りがよく私をいじめます!首のグルリとこの辺りが痛み出したらとても不快な想念ばっかり発想され、また痛みで動けなくなります取り合えず神経痛だけでも治って頂かないと、味方でいてくれてるヒトや心配に思ってくれるヒトにも嫌な顔やウザそうに話してしまうのですべてなくしてしまいます。
今日もらったノイロトロピンとやらが効いてくれたら本当に外にも出やすくなりそうです!
後、体調が悪いとき(クーラーとかで寒し&寝不足等)はほっぺた辺りから唇の右側が痺れるので未だにラリってしまう事もあります。こいつは何時来るかあんまり判らないので邪魔な爆弾ですちょっと出てくる頻度が微妙に減ってきているのでどうかこのままバイバイしてほしいです
目は退院辺りでは正面でも二重に見えていたしブルブル視点がずれてましたが、正面から左方にかけて顔を動かさず見てもほとんど二重に見えなくなりましたただ健康なときの状態をイマイチ覚えてないので、完全に治ったかは不明ですけどね!
正面から右にかけて顔を動かさず目を動かしていたら真中から15度程動かした辺りから二重に見え始めます!多分普段は少し首も動かしているのでもう少し普通に見えてる範囲は広いはずです
でも右折レーンに入るときは複数レーンがある際は運転時結構こわいですまだ…路駐していて急に車線を変更しなければならない時は体をひねって二重に見えない所にビューを移して対応してます(まだ冷や汗もんですが)
右手は右首上部から主に外側が未だに痺れています。指で言えば中・薬・小指の方を中心に強く痺れています。だからこのブログは右手のリハビリも兼ねてます!
後、右の肩が痛くなることが多く、ガッツポーズを取ろうとしても構えた辺りで痛み出しますそのままガッツポーズ(ウルトラマンの飛び出す動きの右手を突き出す感じ?)をしたら悶絶級です…ミソジ肩とは泣きたくなります。あと病院のマッサージのときうつ伏せから仰向けに変える際も、よっこいしょと右手で腕立てふせの動作も痛みで出来ないので芋虫の様に転がって体勢をチェンジ致します。
左手もほんの少し痺れが残っておりますが右手に比べても全く問題ない範疇で、考えたらしんどいので左手は何も無い事にしております
体幹は結構苦しいです!これも右側だけなのですが、前面ではアバラ上部~右股関節位まで、後部では右肩甲骨の内側辺りから右の尻のあたりまで硬直痺れがあります。右側だけコルセットをしたらこんな感じなのでしょうか…一応そっち系の趣味のお楽しみを有していないので判らないのですが、半身締め付けられてる感じがするのと、左に引っ張られて柔軟性がない為体の軸がいがんでしまうので立つのも、歩くのも体軸を中心に戻すため異常に体力を使います
また、腹筋が半分硬直しているので笑い方の声がおかしい・しゃべる為の発声がしにくいので、体幹の硬直も本気でうっとうしいです…後で書きます足に関してもこの体幹が大きく影響しているよに思うんですねなんせ、硬直している尻でつながってますし
後足ですが足首辺りが内側に巻き込むように硬直してくれてます。起きたては特に景気良く内巻きカールを実践してくれているので、頭を起すより足首様を先に起きていただく必要があります!すね辺りの外側が硬直しているので多分この辺はタッグを組んでいるのではと思ってます。
太ももは尻の付け根は体幹の痺れと直結してますので後部から外側を経由して前面辺りまで痺れ硬直してますね
足は体重かかりますし、体幹の軸を戻す必要あるので多分一番ハタメからみて障害来てると思われてるでしょうね~やっぱり右足を前に出すときはインサイドキックするみたいに内側を前に出す感じで足を出してますし、ヒザも曲がりにくいので棒足ですからねちょっと前までは足のことを指摘というか触れられるが本当にいやだったので一生懸命歩幅を揃えていたのですが、バランスを整えるので本当に体力使うし気分も悪くなったりしてくるので今は杖を使って体軸を杖に助けてもらいながら歩いています。
杖なしで結構無理していたので杖を使うと物凄い気持ちが楽です!杖を使って急に止まれるし体軸を左に自然に持っていけるし電車でつり革がなかっても体重預けられるし
今更杖使ってと少し思われてトラブリましたが姿勢良くしかも、安全のために持っている事を分ってもらえたらしく今では回りもほったらかしです
と本当に長々と良く右指がついてきたものです!多分一気書きで読み辛さ満開だと思いますが現状のわたくしめの状態でございます。
もし、お時間があってご奇特な方が居られましたらお目通し頂ければ幸いです。
2008/07/14 (Mon.) Trackback() Comment(0) 普通の日常
Comments
Trackback
Trackback for this entry: