2025
04
11
2010
05
05
まぁ…でも学校始まるまでには治まってきて良かった
結局GW最終日の夜になって副鼻腔炎の顔面痛は少し落ち着いて
きました。
なんかほんましなければならん予定が出来ずに終わってしまった
事は本当に悲しい事態です
でも、何とか勉強の予定のうちの1/3~半分までの事は出来たから
最悪の中一切の成果なしに終わらずに済んだのは幸いなことですね
今も記憶テストの為の豆タン帳だけは何とか作成しました
多分資格試験でももう6月みたいなんで実質入って2.5ヶ月と相当無茶な
スパンで記述の2級と実技ありの準1級を受けさせるみたいなんで多分手前は
実技の方の準1級は諦めます。流石にそこまではこの6月には無理だと思うので
冬季の方を受けれるようこの2級に力を注ぎます。劣る力なら集中して取れる可能性
ある方に全力入れたほが懸命ですからね
まぁ実技ある方のテスト受けないゆーても、自力で勉強は続けるしほんで
意外と楽しくなってきてるんですよパズル感覚で
機械のCADで勉強してますが、正直工場とか機械建設って昔その当たりの集金業務
してたから分かりますが多分軒並み仕事ないでしょうね
悲観的になってもなにも得はないですが、客観的に見て建築系のフリーのソフト
も触っておきたいし、フォークリフトは足悪くても取れるなら少し調べておきたい
と思っております。
ほんま目眩がいまだしてフワつくため肉体労働系が絶対ダメなんで、難しい…
まぁここまで治って仕事戻ることとか考えれるからの贅沢な悩みなんでしょうが、
しなきゃならんことばかり迫ってきて困ります!
2010/05/05 (Wed.) Trackback() Comment(0) 普通の日常
2010
05
05
結局なんもできなかった…
なんか毎年GWには気管支炎なってたり風邪を引いてしまったりと
良いことが殆どないのですが、今年もお約束どおりになってまいました
今年は副鼻腔炎ってな病気を持ってるの知ってたので、土曜日に薬を
もらいに行けば今年は何とか楽しく過ごせるとおもってたのですが、
耳鼻科の先生また薬変えはりました…クラリスが一番効いてるし他のは
効いてないといってるんですがねぇ当たり前に変える方向で進められた
ので、それと何となくまだ信頼関係も出来ていないので強く出れないので
別の薬を貰ってきたんです。
クラリスと違って一日3回の抗生物質。この時点で胃と腸はやられる感じが
強く嫌だったのですがもうこれしかないので土日月まで処方通り飲んでましたが
思った通りノロウイルスにかかった時ぐらいに下痢に胃痛にとなりました
実家だったんで飯の心配がなかったのですが、一切家から出れず寝たきりなってました
で鼻の方にの効果なのですが、全くなし…音を立てて下降線を刻まれました。
月曜の夜から火曜日にかけては本当薬を飲む前の痛みに戻って廃人です!
むしろ薬貰う前ってこんな状態で良く生きていたなって再確認出来ました。
多分治らんで一切クラリス飲んでも構いませんと即答出来ます今でも
でもう昨日から絶対我慢できない位の頭痛だったので仕方なく救急病院行って
きました救急車で行く奴でなく自力で行く休日病院へ
流石のGW中頃だけに子供から大人まで相当の人数ですね結局薬4粒程もらうのに
2時間近く脂汗流して堪えました…で病院で出してもらったと同時にもう飲みました!
あれってまぁ1時間もしたら効いてきた感じはあるのですが、3日ほど炎症してたの
で全面の炎症が引くのって2日ほどかかるのでやっぱ今日くらいまでかかりました。
アッコの耳鼻科決して悪いところでないんです。スタッフさんも細やかヤシ先生も
温厚な人で。でももう僕には良いイメージより悪化ばっかさせられてる印象のほが強い
のでアッコは行きませんもう…
ほんま宿題とかもう少しやりたかったなぁ
2010/05/05 (Wed.) Trackback() Comment(0) 普通の日常
2010
05
01
寧ろ連休はつらい…
製図などで細かい線を見ていたら二重に見えていたので、
久しぶりに複視のメガネをかけていたら疲れすぎて寝落ち
してしまいました…流石に一番最悪期に作った複視のメガネ
はキツイので、一番軽い目の奴で再度試してみるつもりです
いやー学校の授業のペースは恐ろしく早いため本当焦ります
正直IFの世界があって前の会社に戻ったとしても、多分今よりは
楽に感じると思います…不快では無いですが全くのゼロからの学習
とは中々骨が折れますね
で言ってる間にゴールデンウィークです。全く楽しくないです…
家でヤギが飼えるぐらいの半端ない量の宿題プリントを頂戴してきました。
流石に全日遊びたいほど気楽ではないのですが、この量はもーうんざりです
京極夏彦の小説くらいの厚みあるので、むしろ殺傷能力のある凶器の類です
もう初日から精神的に圧倒されております…まぁ実家帰ってもひまやし
せめて半分はこなそうと自主規定しているのですが他の生徒さんは全部する
んかなー
2010/05/01 (Sat.) Trackback() Comment(0) 普通の日常
2010
04
29
声が出ない
昨日は、御学友になった方とファミレスで4時間程
くっちゃべっておりましたら本日声がでなくなりました…
そらねー正直リハビリにかかりっきりだったとはいえ
2年ほど病院で以外コンビニとかで返事の他はあんまし
しゃべる事なかったからな…
ファミレス自体もすごい久しぶりでなんか、リハビリの
成果がかなり出てきている現実の状況がスゴク嬉しい
感じします。
で、会話の回転ですが意外と頭やる前と変わらず廻っていた
のが不思議でした。口や腹筋が多少引っ張られてる感じだけは
未だ否めませんが、会話自体はそれなりに返せていたよに
思っております。
一番うれしかったのが、多分相手さんも全く何気ない一言
だったと思うのですが「○○さんほんま体悪いんですかぁ?
無茶舌回ってますやん」的な一言が何か、本当に体に染み入りました
全く畑違いで病み上がりの体には本当厳しいカリキュラムですが
せめて大したスキルの獲得まで出来なくても、ちょっと頑張って
最後まで迎えたいですねこのクラスで
大した成果ではないかも知れませんが、多分卒業までの6ヶ月で
体と精神の鍛錬と、長期連用するための知恵は掴めるはずですから
2010/04/29 (Thu.) Trackback() Comment(0) 普通の日常
2010
04
28
右手には何もつけない
左手で字を書くようになって授業もそろそろ書くことが多く
なってきた為、左手の邪魔にならないように右手に時計を
付けるように昨日からしてみました。うん字を書くこと
に関してだけは多少楽になるかも知れませんが、パソコン入力
に関してはダメだわ…気になって全然集中出来ませんでした
あと結構長い間左手に時計していたってゆーのも関係してる
かも知れませんが、右手にしたら一気に頚の調子が悪くなって
しまいました正直久しぶりの大きく首が調子が悪くなったため
早退も考えたのですが、左手に変えただけで大分と楽になりました。
何か狐につままれたような思いですが、もう絶対に右手にはつけない
思います!
2010/04/28 (Wed.) Trackback() Comment(0) 普通の日常
2010
04
26
CADって練習あるのみっすね
最近少しでも家でCADの復習をするようにしております。
飯などの生活に関する時間は抜いて、他は大体CADの練習
してる感じです。
一番最初の、全く分からない状態からは抜けてちょっとパズル
気分で楽しい時期ですね
でも学校で早い人は本当に早いです!何らかの形でCADを触っていた
人はまだしも入学してからのこの2週間だけ触った感じやのに、
サクサク進んでる人もいます
こればっかは本当に自分のペース崩れたら悪循環に陥るから、
早い人は早い人らで勝手に行かれるから、自分は自分のギリの
早いペースで勝手に進めるとします
いつか段々と追いつけるようになればいいんですがね…
こればっかはどうかなー?でもせめてトップ集団と競いあうほどで
なくても、それでも少しでも多く習得できるよに頑張りたいもんです
2010/04/26 (Mon.) Trackback() Comment(0) 普通の日常
2010
04
26
頭爆発したらどないしよ…
いやー本日とうとうエクセルで三角関数やるハメになりましたよ…
今まで生きてきて一切関わりなく学生時代にテストとして
習っただけのアレ
まっさか手前がこの年でこんな関数使うことになるとは夢にも
思っておりませんでしたね
基本理屈は一切覚えないつもりです。どこそこの数値を吐かせる
為の関数として使い方は覚えざるを得ないのでしょうが、
パソコンでCADをするので勝手に数値を計測されるはずなので
必要以上に時間を割いても手前には無駄な気が致しまして…
そして関数計算機ですか?あの妙にごっつい計算機
多分というか絶対卒業後は使わないと思います。屋内作業中なら
絶対エクセルに式作っておりて最悪ソレに数値吐かせます。
まぁ習う身とすればアナログながらもこんなんもカリキュラムと
して習う必要だけはあるかも知れませんが、業務等になったら
必要な数値だけ分かれば本当に事足りますから
あ、後もう今から出来たら一切計算はするつもり無いのでiphone
のアプリでラジアン値と図形に角度とか長さとかの数字入れたら
Sign cosine Tangentとかで求めたい数字吐くアプリ見つけてきて
入れておきました。
全く本当便利な時代になりましたよ!
2010/04/26 (Mon.) Trackback() Comment(0) 普通の日常
2010
04
26
復習は大変ながら大事です
はぁ何とか2週間は突破しました学校
朝の早さはもう慣れましたし、時間的な拘束等も
さして苦痛ではなくまぁぼちぼちと行ってますね。
で肝心の勉強内容は今までと畑違い全開なんで中々
苦労致しております!
設計・機械などの概論・なんか高校以来ぶりの数式…
正直えらいところに入ってしまったなと軽く後悔もして
るのですが、またどうせ会社に入ったりしても会社ごとの
非効率的でも慣習などにイチから染まらなければならないので
それの良い練習だと思うように変わってきてます
で肝心のCADは、教えるというより勝手についてこい的な進め方
なんで正直もう自己流で無理やりついていってる感じです
自分らで考えて進めざるを得ないので逆に将来的には、自分で
考える癖が出来て良い方向に向かうかも知れませんが、今は地獄です
一番怖いのは新しいことは分からなくなる一方、覚えたことも
徐々に忘却していく事です。
基礎の基礎なので今日の覚えたことが明日の覚えることの、踏み台
な事が多いから今日のことを忘れておれば確実に何も分からん
よになるんですね
仕方ないからCADソフトのトライアル版落としてきて今はそれを家で
復習しております。
学校のよりスペックが悪いのでサクサクいかないのですが、忘れて覚えて
を他人の目を気にせず取り組めるので本当に助かります。
結構課題を振り返って取り組んでたら頭の中の拙いながらの知識が、
リンク始めてこの2週間の分くらいの事は再構築出来た感じですね
オッサンでしかも病み上がりでトロイっちゅー最悪状態なんで、自分で
リカバリーしなければどんどん置いてかれますわ本当
2010/04/26 (Mon.) Trackback() Comment(0) 普通の日常
2010
04
21
抗生物質は胃に来ます
最近ずっと胃の調子が悪い…穴が開いたみたいな
劇的な痛みでなく、胃壁全体がタダれているようで
重たく、不快な感じ
学校が始まったストレスかなーと思ってたのですが、
昨日耳鼻科で胃の調子が悪いと言ったら、多分抗生物質
が胃を荒らしているのではとの事でした!
そういえば学校とほぼ同時期に抗生物質が薬の仲間に
加わったからどっちか分からんかったなぁ…
でも学校の授業のスピードも始まって10日近くでもう
追い込み状態だから、絶対こっちも影響してると思う
2010/04/21 (Wed.) Trackback() Comment(0) 普通の日常
2010
04
20
抗生物質確保!
学校というものは仕事以上に拘束が厳しいもんです
別にタバコやめたから、そうコソコソするような事も
余りないのですが、ちょっとトイレとかちょっとだけ
電話とか無理ですからねー
いや当然のことであえて禁を犯そうとはしませんが、
それでもちょっと厳しいです
で、前回の耳鼻科で薬を減らされて悪化したから
薬を戻していたのが在庫の薬がなくなってしまったので、
学校で時間ないのに終わってから行ってきました。
正直無理に減らされての再通院なんでなんか納得
いかなかったのですが薬が無かったら授業どころで
ないので行ってきました。
ここ、病院についていなくてもネットから予約出来る
のは素晴らしい診察待ちの人数も分かるしこれは
とても良いシステムだと学校行ってから本当に思いました。
でまぁ取り敢えず前の薬の量に戻してもらって、来週まで
様子見ることになりました。
んで1週間分でなく土曜日まで持つよう10日分貰ってきました。
もう通院ばっかで放課後の時間を潰されるのはまっぴらごめんなんす…
で学校始まって10日ほどなんですけど明日から補講が始まります
つか本当どんなカリキュラムで物事進めるんでしょう…製図はほとんど
教えてもらえてもらって無い内から、絶対に時間内に終わらない課題ばっか
で残業ばっかやし
腹は立ってないのですが、始まって1月も立たない内から追い込みかかってる
状況は物凄い不安です
2010/04/20 (Tue.) Trackback() Comment(0) 普通の日常